‘’ カテゴリーのアーカイブ

☆☆☆ 粉引 ☆☆☆

2014年7月11日 金曜日

昨日 …..

“ ケンミンショー ” で岐阜の土岐市について

放映されていたようです。

その 土岐市から

新たに <和食器> が入荷致しました★

白くてほどよいぬくもりのある <<<粉引>>>

朝鮮半島から入った技法で、

高価な白磁に似せて

素地に白い土をかけたのがはじまりだそうです。

そんな粉引を使った

おもてなしはいかが ?

写真 1

写真 4

新しい食器が増えるとwakuwaku します。

そして、

『あ …..!』

『この食器 …… ×××××をのせるのにいいかも ~~~ ♬』

という発見も wakuwaku デス。

“ wakuwaku探し” に ……..

是非★

お立ち寄り下さいませ 

☆☆☆ 新入荷 ☆☆☆

2014年7月10日 木曜日

お気軽にお持ちいただける<Bag> の入荷です ♬

写真 1

写真 2

写真 3

写真 4

“ 普段使い ”や ……

“ 雨の日 ”などに最適 ☆

是非 ★

店頭でお確かめくださいませ ~~~ ♬

☆☆☆ 30年後….. ☆☆☆

2014年7月7日 月曜日

使わなければ衰える。

なにがでしょう………?

<筋肉>です。

筋力が衰えるということは、

そのまま老化の加速を意味します。

*

*

*

今現在、どこも体の不具合を感じなくても、

日々の筋肉トレーニングをしない10年後

20年後…. そして30年後はどうなっているんだろう?

行きたい時に行きたい場所へひとりで行けず !?

まわりに迷惑をかけるような生活は避けたい。

そして …..

いつまでも笑っていたい ♬

と考えているので、

“時間をかけず” に “効果的に成長ホルモンを出すコトの出来る”

<加圧トレーニング> が私は気に入っている。

*

*

*

筋肉から分泌される“若返りホルモン” の 『マイオカイン』

このマイオカインの効果は 。。。

<ダイエット>

<代謝改善>

<動脈硬化予防>

<認知症>

<老化防止>

<血圧安定>

<糖尿病予防>

<長寿遺伝子がON>と言われていますが、

筋肉を使い、身体に多くつけるほど

若さを保てるようです。

ということは

発達した筋肉こそ “ 若返りホルモン ”の貯蔵庫 !?

*

*

< 加圧トレーニング > は、

動きの少ない運動をコツコツ ……

IMG_1686

*

*

*

効果的に筋肉に “成長ホルモン” も出させる方法デス☆

IMG_1684

*

*

*

“ 今現在の自分の状態 ” を維持するために…..

IMG_1700

*

*

*

ほんの少しの努力を心がけている

*

*

*

.:*:*:*:*:.   後で後悔をしないために 。。。 .:*:*:*:*:.

☆☆☆ ジャケット ☆☆☆

2014年7月6日 日曜日

梅雨時は …..

肌寒さを感じます。

そして ….

暑くなった時も、なにかしら上着がなければ

なんだかイマイチカッコウがつかない★

カーディガンでは物足りないと感じる方に …

おススメです ♬

IMG_1797

IMG_1799

IMG_1779

IMG_1752

<陽射し> & <冷房対策>にも

必需品デス ~ ♬

☆☆☆ Tao baroque ☆☆☆

2014年7月6日 日曜日

彫刻家でもあるデザイナーが

“ 精神的バロック性” をテーマに

強いこだわりと個性を持って展開するレザーブランドの

<<< Tao baroque >>>

今回

お客様のご希望もあって

[カードケース] が出来上がってまいりました ♬

チェーンの付いた

ミニバックのようデス

IMG_1782

IMG_1784

“<黒>と<ベージュ> の2色の革を使って

名刺入れサイズのカードケースを作ってほしい” ……

というリクエストにお応えしての作品デス。

他にはない個性的なデザインと

ある程度希望の配色で作っていただけるところも

魅力的なTao Baroque ♬

現在、

“ipadの入る大きさのBagを作ってほしい”

というリクエストに対応中で、

デザイン画が出来上がってまいりました。

どんなバックに出来上がってくるのでしょう。。。

ご興味のある方は

 是非  ★

“店頭” へ~~~ ♬

☆☆☆ オリジナル食器棚 ☆☆☆

2014年7月3日 木曜日

先日 ,,,,,,,

<秀峰窯>の和食器をとても気に入って下さいました….

“S” 様 ~★

『お気に入りの食器を連れて帰った後

こんなコトになったの』と

三枚のお写真を見せて下さいました。

*

*

*

IMG_1763

IMG_1764

IMG_1766

新しい和食器をいつも目の前に置いて

眺めるコトが出来るように ….. !?

自分で棚を作ってしまったそうです ★

その場に居合わせたお客様全員が 。。。

えっ ???!

完成までに一週間かかってしまったそうで、

かなりたいへんだったと。。。

<<< 普通 …….  自分で作ろうなんて思いませんよね?>>>

とおっしゃいながら …..

またもや ….. ?!

別の和食器に手が伸びていらっしゃる “S” 様でした★

IMG_1767

 *

どうやら ….

来客がいらっしゃった時に

購入された和食器を使ってお料理をだされたら

とても評判がよかったそうです★

“作りがい”  ….

      ありますよね ~~~ ♬

.:*:*:*:. 日常を楽しいものにしていく .:*:*:*:.

とても大切なことだと思います。

幸福になるにはまめになることだといいます。

働くコトをおしまず、愉しい生活プランを立てたり、

実行に移す人。

“しあわせ ” はその人の心の中にある。

自分が “しあわせ” と感じるコトがつまり

” しあわせ ”

“ しあわせ上手 ” な …

        努力家 “S” 様デス 

☆☆☆ 季節と色 ☆☆☆

2014年7月2日 水曜日

梅雨の合間の晴れの日に

夏のきざしを感じます 

<海>に<山>に 。。。

そして<海外旅行>にと

楽しい計画があることでしょう。

そんな時『なにを着ていこうかな?』が楽しみなのは

女子だからこそ ~☆

くれぐれも選択ミスをしませんよう !?

“季節”と“行き先” を計算にいれなくては ……. ♬

*

*

*

山に出掛けるならば 『木々の緑』をイメージしたり

夏の海に出掛けるならば『真青な空』やキラキラ光る『海の色』と

自分の服の色との調和を心がけるとさらに楽しぃい日になりそう 。。。

IMG_1748

*

*

*

IMG_1750

*

*

*

特別なおでかけばかりでなはく

日常においても<季節>と<色>との関係は

太陽に輝きが増すと“ひとしお感じる”ような気がします。

*

*

*

IMG_1745

*

*

*

季節の動きを感じた時…..

少し勇気を出して

今までとは違ったニュアンスにチャレンジしてみましょう。

“テンション” が上がり

“楽しさ” …..

    倍増デス ~~~ ♬

☆☆☆ 船瀬俊介氏 ☆☆☆

2014年6月29日 日曜日

食品.医療.環境問題に取り組むジャーナリスト

船瀬俊介氏の

講演会に行ってまいりました。

本もいくつか出版されていて

前から気になっていたところへ “このお話”  ♬

しかも。。。

出張のない火曜日でしたので、

『これは行くべき !!!』

ご縁がある

といつもの思い込み思考回路が …. !?

モーレツに働いてしまったのでした★

:

:

****************************

政府や医学界が

「三食キチンと食べろ」とうるさく言うのは

「キチン」と食べて、しっかり病気になって、

しっかり稼がせてくださいーという”ホンネ”が裏にあるのです。

ドイツには古くから次の諺があります。

.:*:.  一日三食のうち二食は自分のため、一食は医者のため  .:*:.

*******************************

:

:

表紙をめくって、本の帯裏にまずこう記述されています。

昔、子供の頃に 。。。

『三食キチンと食べなさい。

朝ご飯を食べないなら学校へ行かせない !』

と母親にしかられながら無理矢理 “朝食” を食べた事を

思わず …… 思い出してしまいました。

なのに、

.:*:*:. 『朝食抜きこそ体によい』とも書かれています。

どういうこと? .:*:*:.

読んでいくうちに

『“三食” 食べると老ける!』というくだりが ……. !?

確かに 。。。

お会いした船瀬氏は髪が黒くてツヤツヤ★

63歳だというのに……。

実際、ちょっと不思議な感じをお見受けしました。

染めていらっしゃる様子のない黒さでしたから。。。

IMG_1656

:

:

<<< 白髪は老化のバロメーター >>>といわれる船瀬氏は

一日ほぼ一食だそうです。

う~~~ん★

一日一食 !!?

:

:

<小食>

<笑い>

<感謝>

<長息(息を長く吐く>

<筋トレ>

これら五つの奇跡の療法で

“自己治癒力を呼び覚ます.最強のデトックス法.若返る….. など”

と書かれています。

:

:

:

それがほんとうかどうか ?!

:

:

“朝食をしっかり食べると眠気でやる気が失せてしまうのは

気のせいだろうか ….. ?”

とは感じていましたので、

これからは “小食” を心がけて

若返りをはかってみようかな ~♬

☆☆☆ ベジブロス.スープ ☆☆☆

2014年6月28日 土曜日

先日 。。。

『健康で長寿に生きるための叡智とは?』

という題名で

[ジャーナリスト:  船瀬俊介]

×

[脳神経外科専門医: 田中 佳]

の講演会へ行ってまいりました。

その中で田中先生おススメの

“フィトケミカルス” が豊富で

抗酸化力がアップするといわれる

<<<ベジブロス.スープ>>>を作ってみました ♬

この <ベジブロス.スープ>は

普段は捨ててしまう野菜のヘタ.皮.茎などを

コトコト煮て作る野菜のスープのことです。

IMG_1598

<タマネギの皮>  <キャベツの芯>  <人参の皮>  <トマトのヘタ>

そして ….

IMG_1616

ネギの青い部分を入れて

コトコト20分程煮て漉しますと

このような色に !?

IMG_1608

野菜の抗酸化成分のおかげで

体の調子を整えてくれる効果絶大のスープの

出来上がりデス 

まろやかな甘みとうまみが口の中にひろがります。

このスープの中に具材を入れて野菜スープにしたり

お味噌汁を作ってもいいようですが、

今回、私は “完熟トマト” を手に入れましたので

キーマカレーを作ってみました ♬

*

*

*

ニンニク.ショウガ.良く炒めたタマネギにみじん切りにした人参

そこへ “合挽”

& “各スパイス” を投入 ♬

IMG_1604

*

*

*

少々 “小麦粉” を入れてなじませた後、

完熟フレッシュトマトを。

IMG_1600

*

*

*

トマトの形が無くなりだしたところへ ….

IMG_1614*

*

*

“ベジブロス.スープ” を投入~~~ ♬

IMG_1609

*

*

*

しばらく煮込んで

一晩寝かせて☆

IMG_1646

*

*

*

フィトケミカルス豊富で

抗酸化力アップのカレーが出来上がり

*

*

*

.  *:  .*.  `  .:*  .:  .  * .`  :  . .*.  :. .`*.  ` . *

.:*:*:. 美しい腸はスリムボディ作りの原点でもあるようです .:*:*:.

 <<< 継続は力なり >>>

.:*:*:. 年齢とともに悪くなる腸内環境を  .:*:*:.

.:*:*:. <ベジブロス.スープ>で整えるのもいいかも!? .:*:*:.

これで …..

.:*:*:.  痩せコンディションもUP ~~~♬  .:*:*:.

*

*

*

. *.: .*  ` . : *.  `. *  : .  * ` . *:  . `* .

私の日課のひとつとなりそうです

. * . :.  * `.  *:  ` *.  .: *  . `:  * . ` *.  *

☆☆☆ 一人旅のためのアイテム !? ☆☆☆

2014年6月27日 金曜日

人によっては ……

早めの<バカンス>を楽しんでいらっしゃる方もチラホラ。

『 何を着ていこうかな 。。。 ♬』

楽しい悩みでもありますね 。

この際 ★

気分を   “ガラッ ” と変えて

いつもとは違う色合いを着てみるのもいいかも !?

気分を“高揚”させて、

明るく前向きな気持になる<赤>とか …..。

IMG_1580

[勇気]

[行動力]

[積極性]

     [情熱] といった、

強気を手にするコトができるといわれている<赤>

一人旅を楽しむ為には

持って行かれるといいアイテムではないでしょうか ♬

“ 写真写り”  もよさそうですし 。。。

どなたか ….

試していただけませんか?

赤を着ての一人旅 ~~~ ♬